

所定年間休日は116日となっています。
うるう年の年間休日は117日となります。
※但し、うるう年の年間休日が1日増加することに伴い、2010年12月に行なった正社員・キャスト社員の0.25時間分を時間外勤務扱いとする対応は廃止とする。よって年間総労働時間はうるう年、うるう年以外に関わらず、1992時間とする。
改定前 | 改定後 | ||
うるう年 | 1999.5時間 | → | 1992時間 |
---|---|---|---|
うるう年以外 | 1991.75時間 | → | 1992時間 |

特別休暇に関しては現在、「特別有給休暇」の「結婚休暇」・「出産休暇」・「忌引休暇」・「災害休暇」・「病気有給休暇」「赴任休暇」「裁判員休暇」と「特別無給休暇」の「生理休暇」・「産前産後休暇」・「看護休暇」・「つわり休暇」「育児休業」「介護休業」など様々あります。



就業が著しく困難な場合に必要日数請求できます。

出産予定の女子の請求により、出産予定日を含む6週間の産前休暇(多胎妊娠の場合は14週間)、出産翌日から8週間の産後休暇が取得できます。

小学校卒業するまでのお子さんが負傷または疾病にかかった場合の世話を行うために子ども「1名につき5日」「2名以上は10日」まで取得できます。(2010年6月30日改定)

正社員、勤務地限定社員の場合、全労働日の8割以上勤務した場合、次の表のとおり勤続年数に伴って、年次有給休暇を取得できます。
